第四回中国音楽愛好者の集い

第四回中国音楽愛好者の集いを聴きに行ってきました。
これ↓

http://lasa-kikaku.cside.com/thoma/index.php?itemid=829

これ、最初から最後まで聴くと長丁場なのでキツイのですが、私は4時45分頃から聴いていました。

これは、東日本大震災復興応援イベントとして、演奏者も来聴者も募金をするという趣旨のイベントです。
募金ができて、他所の教室の先生や生徒さんの演奏も聴けるという合同発表会のようなノリ。
もし、自分が出演するとか、お友達とか出てれば、1時半から聴いていたかもですが…
三弦聴きそこなったのは残念だったなぁ。
私、今、まともに弾ける曲がないのと、お金払って一緒にステージに立ってくれるようなお友達もいないので、エントリーしませんでした(^^;;
でも、一聴衆としてちゃんと募金したよん。
出演者は確か1曲につき1人2000円、でも和楽器の発表会の床代に比べたらかなり安いよね。
毎年あるので、いつか応募してみよう…

ラストはサプライズゲスト、演奏家ののジョージガオさんが息子さんと一緒に演奏してくださいました。
背が高くて、お父様似でカッコよかったんで、てっきり大学生くらいかと思っていたら、中学生なんだって…最近の子は大きいよう(^^;;
(あたしに言われたくないか)
ガオさんを生で見たことなかったのですが、楽しい方なんですね。
ご自身が改良された二胡の説明を楽しくしてくださいました。
私、この改造二胡を間近で見たことはあるのですが(鳴尾牧子先生がお預かりしていたものをチラと見たことあるだけ)、音を生で聴いたことなかったし、本人をこんなに近くで見たことなかったので、ずーっと笑いがとまらなかった…。
周囲に変態だと思われたかしらん。

最後は残っている出演者全員の大合奏。
別に合同練習をしているわけでもないので、皆がすぐに弾ける曲「ふるさと」。
笛の前奏、一番の次に撥弦楽器が二番、三番を擦弦楽器で終了。
本当にリハ無しだけど、皆さん何年も弾いてるから、合いますよね。
でも、三番で終わりだけど、繰り返し弾こうとしちゃった方が数名いらして、「あれ?」みたいな音が聴こえたので、本当にぶっつけ本番だったのね…。

二胡も、和楽器の世界よりは自由だと思うけど、同門や同じサークルの人と喋って終わりになりがちですよね。
私なんて、先生以外の誰とも二胡について語り合ったことない。
私の二胡先生というのは、4歳から二胡弾き始めて、音大付属行って音大卒業して、オケの助っ人をしながら、子どもに教養として教えている、音大受験生に教えている人なので、技術も思考パターンも私のような普通以上に不器用な人間には、模倣しようがないのです。
だから、年に一回、他所の先生が生徒と一緒に弾いているのを聴いて、こういうのもあるんだなぁと経験できるのが、面白いですね。