第五回中国音楽愛好者の集い

「第五回 中国音楽愛好者の集い」という東日本大震災復興支援イベント、すなわち、演奏者も聴衆も参加する人は、募金するというイベントに参加してくる予定です。
収益の中から、ホール代等の必要経費を除いた全額を、直接被災地に役立つ方法 で寄付とのことで、予定寄付先はNPO法人日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)の「福島原 発震災の被災者支援」です。

今回は、参加グループ(ソロも1と数える)31、参加人数延べ131名となり、前回より少し増えたそうです。
楽器は、日本では当然ながら、二胡がいちばん多く、琵琶、中阮、古箏、笛子、笙、揚琴、大三弦、中阮、打楽器、ピアノ等もあるそうです。
メンバーが最も多いグループは13名だそうです。

日時場所は、
2015年10月25日(日)13:00開演 19:00終演予定
大田文化の森ホール(JR京浜東北線「大森」駅中央口より徒歩15分、バス3駅)
入場料無料…ですが来場者にできれば1000円以上の募金をお願いしております。

私の出番は、17:55〜18:00位の予定。
リハなどがあるので、朝の9時集合なんだけど、長丁場〜〜
体力持つかしらん…自分の演奏の番が回ってきた頃には、フラフラで指と頭が回らんかったらどうしよう(^_^;)
誰かとデュオやトリオやってみたかったんだけど、気軽に声かけられる実力同程度のお友達もなくソロでエントリーしました。
来年は、津軽三味線とかと合奏してみたいな(西洋楽器や和楽器と合奏するのはOKらしい)

これから二胡とか習おうかと思ってる人、ちらっと覗くと、出場されている教室やサークルの雰囲気分かって、教室選びの参考になるかもしれませんよ。

何せ長いので、全部聴くのはしんどいと思いますから、お知り合いの演奏を聞かれたら帰っちゃう人とかもいて、曲間にこっそり出入りすればOKです。
一昨年だったか、隣に座ってた人は、ボソッと「もう、あたし、玄界灘〜」とかおっしゃってました(笑)

お近くでお時間のある方は是非(^ ^)

今日は雨でよかった

kojikai
さて、本日は埼玉県飯能市民会館で小山会の先輩、小山貢治先生のところの民謡唄まつりを拝聴してきました。
後半のゲストの部には、これまた小山会の先輩で民謡歌手の小山みつな先生もご出場。
楽しい民謡の時間をありがとうございました。

貢治会では、民謡を民謡そのものらしく演奏せず、アレンジが効いている場合は、例えば斎太郎節は「サイタラ」、「ソーラン節」は「ソーラン」という風に、カタカナ表記で、節を省くのがお約束なんだとか。
今回も20曲中、この2つがそういう楽しいノリでした。
また、津軽もののほか、飯能メドレーとか、全然分からなかったけど、お客様が楽しそうで、いい感じでした。
みつな先生は湯河原のご出身だそうですが、湯河原やっさの飯能バージョンも唄ってくださって、やー、すごく面白かったです。

私は昨日も武道館で東京音頭唄いましたが、今日も東京音頭唄ったので、頭の中が東京音頭でグルグル…(^_^;)
関東では、お客様参加の曲は東京音頭が多いんですね。
私は東京生まれではないので、東京音頭って踊れませーん。
名古屋生まれの岐阜育ちな私が得意なのは、かわさきとか、春駒とかかな。

ところで、みつな先生の息子さんで太鼓と踊りで楽しませてくれたまーくんは、今日は本来なら運動会で舞台に出演できないと思っていたそうですが、雨のため、運動会は明日に延期になったそうです。
実は、私、ものすごい晴れ女なんですよね。
例えば、昔、私が「冗談じゃねぇ〜〜雨なんか降ったら、楽器が持ち運べんやろ〜〜」と怒って空を睨んだら、台風の進路さえ大幅に変わったという…(^_^;)
今日も、午前中は用があって、遅くに家を出たため、開演から1時間遅れで飯能市民会館に着いたんです。
そのせいでしょうねぇ〜〜朝は雨降りだったのに、私が歩いているときは雨なんて全然降ってなかったけど。

ところで、私事ですが、雅号は「小山貢雨(おやま みう)」でもらう予定です。
晴れ女のくせに雨とはこれいかに…(^_^;)
恵みの雨ってことで。
将来、師範になって、弟子を出せるようになったら、弟子は、「小山雨なんとか」になるわけですね。
「雨女」「雨男」という雅号は、理論上、可能なわけですが、却下です…(^_^;)

そうかい節?

最近、うちのインコの蒼海君は、言葉を教えて欲しいオーラが半端なく、歌を歌えとか、言葉を頭の上で繰り返せとせがむ。付き合いきれないので、楽器部屋に連れて行って、私の三味線の練習に付き合わせると、本当に真剣に聴いている(^_^;)

鳥なんて、些細な音でも怖がるものなのに、平気らしい。
確かに、私の三味線の音はしょぼい、だから怖くないんだろう。
音がしょぼいのにはたぶん、二つの理由がある。
一つは、音楽一家にでも育ってなければ、家で大きな音が出せなかった人も多いはず。
親兄弟にほんの些細な音でもうるさいと言われて育ってきた恐怖心、これ、結構、日本人には多いだろう(中国人を見習ったらいい…近所が迷惑してても、わりと上手くかわしている…かのピアニストランランも隣人に壁をドンとやられても、やり返すかのごとくピアノを叩いて、ピアノ線を切ったとか相当だったらしい)

二つ目は、自分の下手な音を、大きな音で増強して聞きたくないのである(^_^;)
練習なんだからと割り切って、でかい音を出すべきだが、音程の狂いとかまで増幅されるから、正直、頭痛くなる…
昔、二胡の先生に、毎日、ひどい生徒の音聞いててよく平気ですねと、言ったら、慣れだとおっしゃっていた…(^_^;)
彼らは仕事だし、相手の音を聞いてアドバイスしてなんぼだし、生徒が上手くなってくれたら嬉しいから、耐えられるんだろう。
もちろん、私も私の音を音楽鑑賞のつもりで聞くから、耐えきれないのであって、そこはもっと客観的に聞ければ、ド下手くそだろうが、我慢できるんじゃないかと思う。
人間ができていない自分に反省。

で、蒼海君は、やっと、自分の名前に変な抑揚をつけて「そぉ〜かい、そうかいっ!そぉぉぉかい!」と言うため、冗談抜きで、三味線に合わせて、そればっかり言っている。
多分、私の気をひくために頑張って練習部屋についてくるのだろうが…
そうかい、そうかいばかりでは芸がないので、今度は
「すご〜い、お上手!」と言わせようと、教えている(笑)
会話よりも、抑揚のついた台詞、唄が得意みたいなので、お囃子も教えてあげようと思う(^_^;)
私より、将来有望な蒼海君。
君がデビューしたら、是非、専属伴奏者をさせてくれと、心から願う飼い主でした。
本当にこういう風にケージの入り口で、見上げて聞いている…
image