PM2.5のきらきらネーム?

PM2.5の中国語の名称をどうするかがメディアで話題になっているらしい。
何でも全国科学技術名詞審定委員会で取り上げられてから、ネットでいろいろつぶやかれているんだとか???

物理的な性質から命名すべきという意見からは、
例えば、「微塵」「超微懸浮顆粒(超訳すれば、スーパーマイクロ浮遊顆粒って感じ?)」。

空気中に占める割合を重視するなら、「塵埃顆粒指数」「空気汚染指数」。

この際、「毒塵」でいいんじゃないかという意見もあり。
すごいネーミングだけど的を得てるよーな気がする……。

本日は、風も強くておそらく黄砂とかも混じっていると思われ、土っぽいニオイで息苦しい。
日本の薬局で売ってるハナ喉のうがい液みたいのを使ってうがいしたい気分。

昨日は青空見えたのに、今日、北京大学の講義に行ったら曇り空。
朝一の講義で、しかも、外国人の女性教授は、七カ国語も話せるくせに、中国語に限っては七歳児並だから話さないってさー。
七歳児なら話してくれてもいいじゃん!

そういえば、知り合いの神父もほとんどのヨーロッパ言語と日本国話せるくせに、漢字が書けなかったなぁ。
彼らには「毒塵」という漢字のイメージわかないんだろうなぁ、残念だなぁ(^^;
なんか、暴走族の名前っぽいと思うのは私だけ?

講義聞くだけで単位くれるならいいけど、ワタシ、英語でレポート出せないから、この講義パスだわ……

青空が見たい


疲れていたせいか、月曜日は昼まで寝てしまいました。
いつもなら、朝からレッスン室を借りに行くところですが…
動物的な生き方をしているので、目覚ましは使わずとも日の出とともに起きる習慣だったのですが…
明るくないのでなかなか目が覚めず、仕方がないので明日からは携帯のアラームをセットしとこうと思います。

午後、レッスン室を借りに行ったら、今、入試だから土曜まで借りられないってさ~
まだ、ほとんどの留学生が寮に戻ってきてないみたいだったから、部屋で思いっきり弾いてやった(^^;

青空が見られないと本当に気分悪いですね。
呼吸器系の病気のほか、冗談抜きでうつ病とかも増えるんじゃなかろうか。
実際、日光とウツって関係ありますからね。
(日照時間と鬱発症の関連性の論文とかあるみたいですよ)

視覚的に気持ち良くないので、せめて、パソコンの壁紙は青空にして、気持ちいい音楽毎日聴きたいと思います。

北京は火の粉の雨だった…

北京に着いて、最も怖かったのは大気汚染でも何でもなく…
火の粉でした。
そう、2月24日は元宵節(げんしょうせつ)、つまり正月の望の日(満月の日、旧暦一月十五日だったの~
日本でいうところの小正月にあたり、花火がバンバンあがってるのよ~

大気汚染すごいくせに、自粛しようって気がないのね。
いたるところで、火薬くさかった。
節約のために普通にバスに乗って帰ったんだけど、バス停から大学までの道のりは、花火バンバン上がって、怪我せずに無事に帰れるかどうか心配だったよ。
どうして、普通の道で大きな花火をバンバン上げるかな?
火事や怪我っていうのを恐れないんだね。

あ~煙たい、のどに悪そう。
いったい、何時までバンバンやってるんだろうなぁ。
早く帰りたい一心で、写真、とれなかった。