絹弦の世界へようこそ

先日、主に日本の和楽器の絹弦を作っている会社の二胡と中胡の絹弦を手に入れたので、さっそく試してみました。
全体として、絹弦の印象は音も実際の触感も「やわらか~い」のですよね。
柔軟剤のCMみたいですね(^_^)
こういうのは「二泉映月」みたいな曲が向くのだろうと思います。
中胡持ってないので、二胡に中胡の絹弦をひっかけたら二泉二胡になるんじゃない?みたいな軽いノリ(笑)で、通常の調弦より5度低く調弦してトライしてみました。

とりあえず、それらしい音がでました。

ついでだから、中国の楽器街で売っている中国三弦の絹糸の老弦(一番太い糸)、中弦(真中の糸)も二胡にひっかけてやれ、と試しました。
こういう人は、そのうち、チマキの笹に巻いてある糸まで試したくなるかもしれないですね(笑)
やってない、やってない(^^;

絹糸の比較をする以上、スチールの二泉二胡弦も弾かないとね、と思い、道具箱をひっくり返して弦をさがしました。
あった、あった、前に買って数回試してとっておいたやつが…

ドへたくそで恐縮ですが、いちおう録音したのでアップしときます。
同一の楽器、同一人が弾いていますが、なにせ録音ですし、mp3だからある意味、音が省略されてしまうので、実際に弾いてみると、空気が違うと思うでしょうね。

mp3ファイルは
ここ↓をクリック
nisen_hikaku

これは「二泉映月」の2~6小節のフレーズを弾いていますが、後で、使った糸の3つのバージョンを繋げて一つのファイルにしました。
どういう順番につなげているかは秘密にしときます。
どう感じるかは人それぞれですから~
でも、明らかに違うよね。

使った楽器は紫檀二胡(紫檀といっても日本語でいう本紫檀ではなく、おそらくアフリカ産の紫檀もどき)です。

■ 二泉二胡弦、スチール(敦煌)
■ 中胡弦、絹(丸三ハシモト)
■ 中国三弦弦、絹(どこの馬の骨とも分からない)

二胡LESSON133

別に大道芸人になるレッスンを受けている訳ではないけど…
先生が弓の速度の変化を私に体感させようと思ってくれたらしく、突如、私の後ろに回って、弦を押さえる左手は私が担当、右手の弓は先生の担当という芸もどきをやってみました。

こういうことって、プロ並みの人同士でないとできないと思っていたのですが、片方が素人でも案外できるものなんですね(笑)
もっとも速度が遅いせいもあるのでしょうが…
私の楽器を使って、私が音程をとっていたとしても、先生が弓を担当しただけで、ちゃんと音に変化がつくものなんですね(当たり前と言えば当たり前ですが…)

二胡LESSON128,129,130,131,132

レッスン記録、ずっと書いてないなぁ(笑)

はい、相変わらずの三門峡です。
書くことないけど、記録のために書いておこうと思いつつ…
5回も書かなかったんだ(笑)

もう、書いても他人の参考にはならないと思うので(だって皆書いてるし)、これからは自分のためだけに淡々と記録だけ書いて、非公開投稿にしとくのもありかな…