昔、夜間の大学生をしていたころ、当時の同級生が「大人になったら何になろうって思うんだー、もう大人なのにね」と笑っていたことを思い出します。
20歳で一回目の大学生(法学部)をしていたときのことです。
彼女は当時、専門学校で英語教師をしていて、本人、すでに外国語学部を卒業してて二度目の大学生なのですよね。
ちなみにこの人は、今は某大学の異文化コミュニケーションという学問の正式な教員になってしまいました…さすが!
ちなみに当時、大学の司法試験勉強会の会長を私がやって、副会長を彼女がしてました。
↑やってた理由は、勉強会に所属していたお兄様方(なにせ夜間部ですから、30代、40代、50?代もいたと思います)が、勉強忙しくて雑用したくない、大学との交渉は「女の子」がやったほうが、先生もいろいろ甘く親身になってくれるに違いないという理由で、私に政治的な腕力があったわけでもなんでもないです(笑)
ただ女子が私とそのお友達しかいなかっただけ…
今、大学教員の彼女は、大人になったら弁護士しようかなーなどと数年前に会ったとき、言ってたっけな。
他にも、看護系の学校を卒業してて、現役の看護師さんとか、助産師さんでやはり短大なんかで先生をしている人が、二度目の大学生をしておられました。
私は今、二度目の大学院生をしてますが、これは、本気でこの道の大学教員目指している人には申し訳ないけど、単なる仮の姿で(社会的身分がないと、生きていくのにいろいろ不都合なんです)、本当は毎日、楽器弾いていたいだけなんです。
つーか、年齢的に企業や大学には勤められないし(もちろん、専門的なキャリアがあれば別ですが、能力は新卒みたいなものだもの)、いまさら、もう一個学位あっても、大学のセンセしないのであれば使い道ないしー
もちろん、学問が好きで、論文も書けるのであれば、やり続ければいいんだけど(そういうオーバードクターは日本にはいっぱいいると思う)、でも本人、20年近くやってきて、もう飽きちゃったし。
私があと30歳以上若ければ、ずっと三味線弾いていられるお仕事をめざしてがんばったのになーと思うことがあります。
例えば、寄席でお囃子弾く人とか、芸者さんとか…
あぁ、でも綺麗で、気が利かないとだめか…
そういうお仕事があることをよく知らなかったし、どうやったらなれるのかもよく知らなかったしなー。
例えば、医者になりたい、弁護士になりたいだったら、開業できるか(利益がきちんとあがるか)どうかは別にして、いちおう、幾つになってもOKですね。
だって、中年の医大生や法科大学院生なんて、その辺に普通にいるよ。
夫が、孫のいる学生さんいるって言ってたなぁ。
もちろん、単なる教養や趣味のために法科大学院くるやつなんているわけもないので、本気で弁護士になるつもりなわけですよ。
そして、苦労はするだろうけど、こういう頭さえ使えばいい勉強は、それこそ、中年だろうが、老年だろうか、本人にやる気さえあれば、なんとでもなる。
でもなぁ、音楽ってねぇ…ある意味、体育系だから、速く手が動くかと言えば、動かないわけよ。
これ、本当に残念だなぁ。
ふと、自分が喫茶店のオーナーだったら、たまにBGMを自分で生で弾いてやるのになーとか思っちゃった。
で、数秒後に、古琴とかなら、喫茶店のBGMでもなんとかなるけど、三弦ってうるさすぎ(笑)
だめじゃん。
まぁね、現実的に考えれば、日本に帰ったら、早朝のアルバイトでもして飯食って、昼間はボランティア演奏とか行って生きていくしかないのかなー
でも、何かの拍子で生活環境変わったら、誰も飯の食えないことに時間を費やす環境を大目には見てくれないだろうから、楽器捨てなきゃいけないんだろうね。
私の周囲は、弾くこと=義務(使命)として勉強している子ばかりだから、ある意味、私のことがうらやましいそうだ。
なにせ、本人、好きで毎日練習してるけど、彼らは、ある意味そうではないからね。
もちろん好きでなかったら、とっくに捨てているのだろうけど、好きなだけではやっていられないのも事実。
でも、天賦の才能があって、周囲から、弾くことを強要されてきた人たち、私にとっては羨ましいですよ。
私は、誰も私に弾けって言わないから、だから弾けるときに、おもいっきり弾いとくんだー