セールをやっているという相模原市の三味線屋さんまで行ってきました。
三味線本体を買ったお店ではないのですが、ちょっと見てみたかったので…
撥ってある程度の大きさの約束事はあるみたいですが、実際ほんと、いろいろな大きさや重さがあるものですね。
でも、ギターのピックとかに比べたら、値段が値段なので、あれもこれも買って使って試すっちゅーわけにもいかないのが辛い。
結局、どれがいいといっても、本人の手の大きさや好みと言う問題もあり一概にどれがいいとは言い切れないというか…
私は割ってしまった撥の大きさ、重さを基準に選ぶつもりだったのですが…
結局、前のよりちょっと高いものを買ってしまいましたね。
だって、握った感じが心地よすぎて
「もう、君を離したくない」というトレンディドラマでも言わないようなセリフを私に吐かせてしまったからです。
黒水牛台だそうです。
木のものが滑りにくいと聞いていたので、それも試してみたかったのですが、店頭にはなかった~残念。
商品になる前の握り部分を見せていただき、これに重りを加えるんだということを教えていただきました。
撥先もちょっと柔らかいかなぁ。
でも、私は硬くてピシッとした音より、ちょっと柔らかい音の方が好きなんですよ。
しかも、この鼈甲の色、すごく綺麗なんだよなぁ。
そして、重さをはかったら、170グラムもありました。
店では160グラムと言っていたけど、うちの秤ではかると170なんだけどなぁ。
演奏に使用する撥の重さの目安は
女性94~131グラム、
男性は131~169グラムが目安(何が根拠になっているのかな)だという記事もみたけど
えへへ、それがホントなら、私のは重め???
重い方が楽なんだけどなぁ。
世の中には重りを入れられないために、かなり軽くなってしまうスケルトンの撥っていうのも存在するみたいだけど、
80グラムしかないと、相当、叩かないと糸に負けちゃうんじゃないかなぁ…
アクリル製のスケルトン撥ってどういう音するのかなぁ。
あぁ…貧乏。
下手なのに、こんな撥持ってて恥ずかしいかもしれない。
君に恥ずかしい想いをさせないように、私は今日からがんばらなくては。
撥にも名前つけてあげるべきかな?