週末は日本の家のお引っ越しでした。
そんなわけで、先ほどまでネットに繋げなかったのです。
お引っ越しと言っても、隣町に越しただけなので、今までのところから10分くらいのところでしょうかね。
この何十年のゴミを処分しながら、過去を清算したような気分です。
前にお商売をしていたと思われる人から中古の家を買いました(買ったのは私ではないが…)。
で、何年かぶりに一戸建てというやつに住んでいます。
先の住人のお商売用の倉庫スペースをいずれ、楽器練習室にしてしまうつもりです。
今のところ、防音してないんでマズイですが、入口は玄関と別に出来るし、電話線、電源も別にひけるので、よそから人が何人か出入りしたとしても不便じゃないなぁと思っています。
今のところ、どの楽器にせよ、私が人に教えられるレベルを満たしてないので、自分一人で練習するだけのスペースですけどね。
死ぬまでに一人くらい弟子ほしいな~
でも、ある種のタイプの先生は「オレは弟子取らない、なぜなら、才能のあるやつは教えなくてもできるし、才能のない奴に教えても時間の無駄」ということおっしゃいますけど、私は自分の勉強のために、将来、弟子ほしいな(笑)
弟子がかわいそう(笑)
話はとびますが、日曜日、私のお師匠様の弟子である某先生の生徒さんたち(ややこしいな…)の津軽三味線の発表会を聴きに行ってきました。
私はどの楽器にせよ、一対一で教えてもらったことしかないので、プロの上手い人とかの演奏しか知らないんです…
だから、始めたばかりの人が一生懸命弾いておられるのを見て、すごいなと思いました。
もちろん、音もテンポも狂ってるんですが、続けられる情熱?がすごいなと。
でも、そういやぁ、二胡のナナ先生も、私の初期のころの音程の狂いにはほとほと呆れて
「私だったら、音程概念がなかったら苦しくて続けられない」って言ってたっけな。
同じか…(爆)
ところで、私は感動した後は、舞い上がってしまい、道に迷うという傾向があるようで、三味線のお稽古の後は、ほぼ毎回、電車乗り間違います。
(その原因は師匠の音の美しさにあるわけで、猫にまたたび、游鯉に師匠の三味線といったところでしょうか…他の人の三味線だとこうはならないんだけどなぁ)
今回は、初めてプロの津軽民謡の唄い手さんの声を、あんなに狭いスタジオで生で聴いたものだから(しかも、私の大好きなじょんから旧節)、舞い上がらない筈ありません。
夜の十時過ぎ、引っ越したばかりの自宅にたどり着けず、30分以上夜道を徘徊し、ついに諦めて通りすがりのタクシーに泣きつき、自宅の傍まで走っていただきました。
タクシーのお兄さんも「ボク、この辺詳しくないんですみません…ナビに住所入れてみて、さがしましょう」って、ホント、どうしようもないです。