「青森民謡協会」の新年会に行ってきました。
三代目長谷川栄八郎先生、御年95歳だそうですが、水戸黄門バージョンで楽しくお唄いになって皆を笑わせてくださいました…
95歳ともなると、正直、手とか怪しくならないのかなぁと思っていたのですが、そりゃ、10代の子のようなハチャメチャな速弾きはしないけど、しっかりしていらっしゃるのね。
もちろん、長谷川先生の三味線が太鼓や唄とずれるなんていうことは全然ない…
経験ない若い子は、運動能力的に手は回るけど、唄の伴奏できないもんね…
私なんて、一生懸命、CDとかの音源聴いて、一生懸命、その音源に合わせて三味線弾いて練習しても、いざ、お稽古で先生の唄に合わせて弾こうと思うと、結局ずっこけるし…
うぅ…長谷川先生は、舞台を降りる時とかは、段差があるからさすがにお爺さんらしい足取りなのに(失礼…)、舞台の上では頭も手もしっかりしてて…私も、あんな風に年取りたいなぁと思いました。
お名前は伏せますが、ある踊りの方も、後で75歳だと知ってビックリ。
あのキレのある動きは、50代ぐらいにしか見えない。
化け物ですね。恐るべし…
私は「自分なんて、もうオバサンだから…」と嘆いていたのですが、こういうお化けのような人たちを見ると、急に帰って三味線弾きたくなっちゃいました。
(もちろん、帰宅したら9時過ぎてましたから、弾くのを我慢しましたが。
2007年に津軽三味線コンクール全国大会(日本民謡協会主催)で史上初の女性チャンピオンになられた松橋礼香先生…美人なのに、力強く弾くんですね…(お顔からは想像できなかった…三味線持つと人格変わるの(?))
でも、廊下ですれ違った時は、普通にとてもかわいらしい女性でした(って当たり前か…恐るべし(?))
五錦先生、本当に楽しそうに三味線、弾いてらっしゃいました。
ちょっと酔ってるのかな(?)
なんで、あんなに楽しそうなのかなぁ…
私、自分の三味線が下手すぎて、全然いい音がしないので、最近、練習は全然楽しくないのよね。
でも、お稽古が楽しいのは、(私の津軽三味線の)先生のいい音に酔っ払えるからです(笑)。
ほんと、私、今、絶不調…なのです。
澤田勝秋先生の唄、生で聴いちゃった~(テレビで長山洋子さんのじょんからの伴奏をしているところしか拝見したことがなかった…本物だ~と感動しちゃいました)
澤田先生はキーが高めなので、後からお唄いになる福士先生が
「私は高い声は出ないから、『男っぷり』で勝負したいと思います」とおっしゃると
「無理ですよ~」とか言われたりしてました。
なんというか、私のような下々の者からしてみたら、大先生方のショーを観ているわけですが、会場のそういうやり取りを聞いていると、「新年会」のノリなんだな~と思いました。
私はやっぱり、角田洋若先生の踊り、福士豊秋先生、小山貢先生、工藤武先生の津軽よされ節が一番、楽しかったなぁ…
これ、夏の青森民謡唄祭りのときにも観たけど、やっぱり好き。
私はもともと「舞曲」に魅かれる傾向があるのです。
だから、「じょんから」「よされ」「小原」などの民謡も、普通のバージョンよりも踊り用バージョンが大好き。
でも、踊り用はテンポが速いのと、踊りに合わせて弾くものだから、私には敷居が高いです。
今回のよされ節(踊り)は、先生方ですらテンポが速かったようで、「速いよ~」と小山貢先生が笑いながら疲れた右手をぶらぶらさせながら舞台を去る時、福士先生まで右手ぶらぶらさせちゃって、二人して右手ぶらぶらして歩く姿はなんだか、愛しかった(失礼…)。
(角田先生、どんだけ、速く舞ったのですか?恐るべし…舞台が狭いから、速くなっちゃうのかな?)
素人の私がこんなにすごい舞台を拝見できたのも、(私の津軽三味線の)先生のおかげです…
本当にありがとうございました。
実は、本日は私のXX回目の16歳の誕生日でした(笑)。
私の脳内では「よされ」がバースデープレゼントソングとして都合よく解釈されて鳴っていたのであります。
【余談】
私は二十年以上学生をしている都合上、私の周囲は「先生」ばかりです。
私はおバカなので万年学生なのに、同輩や後輩は先生になっていきます(笑)
だから、私が「先生」と単に言うだけでは、何を教えてくれる誰の事を指すのか他人には分かり難いです。
というわけで、私の二胡や三弦の先生は中国人なので、本名に近い仮名で書いて、三味線の先生は、日本人っぽく師匠と書いて区別してきましたが、本当はマズイのかなと思い始めました。
ネットなどを見ていると、師匠と弟子、先生と生徒、言葉を厳格に区別される方もいます。
私はお金を払って芸を教えてもらっている素人だから、後者の関係ですよね。
じゃあ、三味線の先生のことをブログ内では何て呼ぼう…うぅ難しい。
単純に「津軽三味線の先生」でいいのか…(確かに私はゼロから教えていただいて、津軽三味線に関しては他の先生に師事したことは一度もないのだから、他の誰ともかぶらないなぁ)
本人に伺ってみようか(- -?
そもそも、三味線に関する内容は書かなきゃいいんだけど、書きたいことを書いていると、避けられない場合もあるわけで…