私の顔は悲劇向きかも

doga
ずっと、動画を撮ってみたいと思っていました。
でも、デジカメで撮ると、音声がいまいち。
かといって、デジタルビデオカメラっていうのも大げさなような気がしてました。
で、デジタルビデオカメラも音声がいまいち。
一番いいのは、画像と音声を別どりすることだけど、面倒くさい。
本格的に勉強したら…私の性格上、その道のプロかセミプロになるまで、のめり込む可能性があるので、妥協して映像がまぁまぁで音声がきれいな機械ってなかろうかとさがしてみました。
世の中にはあるんですねぇ、そういうのが。
ICレコーダにビデオがおまけについてきちゃったみたいなものを買いました。
本当はこれの上位機種のほうがライン入力とかできていいみたいですけどね。
さすがに人気らしくて在庫がなかったので、これでいいや…って感じ。
当然、音声重視で、映像は、ま~悪くはないね、って感じかな。
もっと早く手元にあったら、発表会で兄弟子先生とか撮らせてもらったのにな~残念。
自分の練習用(チェック)と先生の模範演奏録画させてもらおうと思ってます(ちなみに、私の三弦の先生は映像も録音もOK。二胡の先生は録音録画は以前、勝手に動画サイトに投稿されてしまった苦い経験があるので、一律NGにしているそうです。三味線の師匠はレッスン中の録音はOKしてくださいます。)

前に、うちの大学で功房(演劇のためのレッスン室で大きな鏡があります。通常、演劇科の人しか借りられませんが、その時は琴房(防音室)が借りられなかったので融通きかせてくれたんです)を借りてみたとき、自分の演奏姿にショックで一週間立ち直れませんでした。
今回も、自分の動画見たら、気分悪くなるだろうな~と思いながら、テスト録画して、パソコンで再生してみましたが、やっぱりショックでした。
ほんと、もとの顔が悪いのはどうしようもないことだけど、それに加えて表情がほんと嫌そうに弾いてるんだよね。
客観的にみると、そんなに嫌なら練習するのやめたら?といいたくなるような顔。
実際、自分的には練習したくてやってるわけで、全然嫌じゃないのに(仕事や勉強の方がよっぽど嫌だ)、あーでもない、こーでもないと思って弾くから、嫌そうに見えるんだろうなぁ。
いつぞや、三味線の師匠も私が一生懸命弾いてるの見てたら、気分悪くなったって言ったしなぁ(泣)
でも、思えば、昔から親にも、「あんたって普通の顔がつまんなさそうに見える」って言われてたっけ。
世の中には普通にしているだけで、微笑んでいるように見える人がいてうらやましい…
実際、苦しそうな顔して弾く演奏家は少なからずいるけど、上手いから許されるんだよねぇ?
上手くなくて、嫌そうな顔して弾く私はどうしたらいいんだい?
せめて、人前で弾く時は、「この音嫌だなぁ」「この音ずれたなぁ」とかいう粗さがしやめて、楽しそうに弾かないとマズイよね…はぁ。

で、悲劇弾いてるときは、本人は普通に弾いているだけなのに、なんか、ハマってるわ。
これから、悲劇専門に弾こうか(笑)

簡易PAと二胡

簡易PAと二胡
自分の音と他人の音をよく聴くことが上達の近道と人は言いますが…。
最近読んだピアノ教育の本↓
「自分の音、聴いてる?: 発想を変えるピアノ・レッスン」 山本 美芽著
(毎日一生懸命弾いているのになかなか上達が実感できない…どうしてなの?第一線で活躍するピアニストや教育者たちにインタビューし、レッスン指導の現場を取材して得られた貴重な経験談と情報…自らの体験もふくめて“聴く力”を養うポイントをアドバイス。 )

そういう意味でも子どもも早くから他人と合奏させるのがいいと書いてありました。
特にピアノの子は、右手と左手だけで自己完結演奏できるからなぁ。

でもさ〜、合奏は自分のレベルが低すぎる段階では、自分よりレベルの低い人と一緒にやれば、自分が相手を引っ張り上げてあげる力量ないので合奏にならないと思われます。
じゃあプロに高い謝礼払ってレッスンとしてやってもらうしか、しゃあない。
もっとも、その本が言うには世の中にはそういうレッスンしてくれるところもあるらしい。
で、お金ない人はどないしよ。
私はたまに、カラオケ音源で弾いてみたりしてました。
でも手持ちのICレコーダのスピーカーじゃ、物理的に聴こえないんですよね(いつもは、左耳にイヤホン突っ込んで、右耳で自分の音を聴きながら脳内合奏してました)
で、脳内合奏に飽たので安いミキサー、アンプ、スピーカー一体型PAってもんを買ってみました。
けっこう、ちゃんと聞こえる〜。

ところで、週末、友人とボランティア演奏することになっています。
本来、一人ずつ独奏自己完結演奏できるなら、前日リハとか必要なかったわけだけど、職権乱用というか、私はこの機に乗じて、私と二曲合奏してくれへん?とお誘いしました。
わはは~
お友達は二胡を何年も弾いてる人なので、彼が私に合わせてくれるでしょう(笑)
二胡合奏してもらうので、慌てて弦も交換してみました。
いつも使っている二胡ではなく、日本に置きっ放しの古い二胡だから皮ユルユル( ̄▽ ̄)
こういう古い二胡の音が味があっていいという人もいるけど、耳の肥えた人だとなんじゃこりゃ~って音かも。
でも、私は今っぽい曲なんて弾かないから、これで十分。
ピアノなら音程の狂いようがないけど弦楽器って音程合わないと悲惨だよな〜わはははは

津軽三味線全国大会をネットで見ながら…

今日はず~っと津軽三味線全国大会(会場:弘前文化センター)の動画をネットのストリーミングで見てました。
リアルで知っている人、単にこっちは存じ上げてて、ちょくちょくブログを拝見しているけど、あちらはこっちのことなんて全然知らないだろうなって人も含めて、知ってる人が出てたからね。
ついつい、ず~っと見てしまいました。

初めて、津軽三味線の大会を拝見したのですが、みんな本当に普段着で弾いてるんですね。
ちょっと驚いた(^^;

余談ですが、私は師匠に「(私の三味線の音が)大三弦みたいな変わった音するよね」って言われたことがあります。
たぶん、私の腕のせい(純粋に技術が低すぎという問題+本人は津軽民謡をついこの間まで何一つ聴いたことがなかったので津軽っぽさがしみついていないという問題)と、日頃、乾燥のひどい北京にいるので、皮を手加減して貼ってもらったせい(たぶん緩め)、ずっと北京にいるのでその気候に三味線が慣れてしまったせいだと思うんですけどね(^^;

で、北京で大三弦とか、二胡弾いてる時は、先生に「あなたの音って、なんか、日本の筝みたいな音がする」って言われるんですORZ

私、どうしようもないですね(笑)

モンゴルの方の津軽三味線聴きながら、う~ん、彼も似たようなこと言われて、悩まないのかなとチョット思ったりしました。