私は今まで人前で弾く時、普通のチャイナドレスを着てました。
でも、既製品で大きいサイズのものを買うので、実際のところ、ちょっと胸やウェストが余っていたりもします。
バストに合わせたりすると今度はちょっとミニだったり…(夏はそれはそれで可愛いのですが、もう可愛いという歳でもあるまいに…)
チャイナドレス本来の良さが出ないですね。
しかも、何が困るって、スリットが深いものは、弾く時に足を組むので、生の太もも丸見え…って嫌ですね(若いならともかく…)
女性なら分かると思いますが、ストッキングはいてる場合は、私の場合、脚が長いので、トールサイズって言われているストッキングでも脚短いですよ。
つまり、脚の短い着ぐるみ着て歩いている状態を想像していただければ、その気持ち悪さ、分かると思います。
それが嫌で、普通の日本の女子はあまり着用しないだろうってな、ガーターで吊るタイプのストッキングはいてた時代もあります。
それ、日本の堅気の女性のスタイルではないよなぁ。
で、いわゆるパンティストッキングって普通は脚の部分とおしりの部分の切り替え部分がありますよね。
あれ、見えちゃいます。
また、何か下に落ちたものを拾おうとすると、思いっきり足が上の方(もうお尻かな)まで見えます。
いつぞや姪の結婚式で着たとき、下に落ちたもの拾おうとしたら、親戚があわてて、「わ~見えるからやめろ」と替わりに拾ってくれました(*^^*)
壇密さんならともかく、普通の女子にはイタイですね。
つーか、これは某女性演奏家もおっしゃっていたのですが、舞台だと下からスカートの中見えちゃうこともあるわけで、「それ見て喜ぶ人もいるけど、不愉快になる人もいるし、なにより自分が下品に見える感じがするから嫌」
ネットで見ていて、仕立ててもらおうかと思いました。
よくあるチャイナドレスではなく、なんかこう、ちょっと変わったやつを…
この際、チャイナドレスじゃなくて唐代の芝居の衣装みたいなのでも面白いかも。
和服に似てるし~
ネットで仕立て屋さんとお話ししていて、寸法を言ったら
「バスト、ウェスト、ヒップはともかく、着丈と裄丈の測り方間違ってるよ~」と即答されました。
間違ってませんってば (/\)
そういう女もいるんだよ。
実店舗での会話なら、納得もしてくれただろうに。
くすん…
こないだ中国ドラマにはまっていて、そこで出てきたチャイナドレスはドレスの下にプリーツでロングのアンダースカートを着てましたよ。あれ上品だなと思ったんですけど…。康煕帝の時代のドラマで「歩歩傷心」です。衣装が素敵で見とれました。
でも日本でいう十二単くらい大げさなのかも、です。
ほびさん、こんにちは~
ほう中国ドラマにハマっていたんですね(^-^)
「歩歩傷心」は途中から見て、最後まで見られなかったような記憶が…
中国のドラマって何話もいっきに放送するから、DVDで見ないと時間調整できないっ!
>>でも日本でいう十二単くらい大げさなのかも、
いえいえ、メモメモφ(・_・”)
別に普段着ようなんて思っちゃいませんから(^^;
舞台の上は非日常…
でも、中国人同学に言ったら「そんな恰好で弾く人見たことないわ」
とは言ったものの、続けて
「実は私、何故、子どもの頃に古筝を弾こうと思ったかっていうと、そういう綺麗な服が着られると思ったからなのよね。大人になって知ったんだけど、ああいう服は演劇やってる人じゃないと着られない…もう今からじゃ専攻かえるの無理じゃん」
実は、私、あるコンクールの会場で、琵琶奏者の大学生の女の子が、あなたは皇女様?っていう恰好で弾いてたのを見たんだけどな。
確かにみんなドレスだから、目立つけどね(^^;
じゃあ、大丈夫かも(^^) 私はまりすぎて you tube にあったシンガポールで放送された英語と北京語字幕のやつ見たよー。中国では見られないのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=B_momVuM2N0&feature=relmfu
どう?
これは22話かな。
衣装がね、とにかくよかったのよー。
YOUTUBEは普通の状態では中国からは見られないんですが、VPNサービス使えば見られます。
でも、そこまでする必要なく、中国の動画サイトで捜してきました(^^)
改めて見ると衣装、綺麗ですね。
何話か分かりませんが、様々なシーンを集めた動画がありまして、主人公が高いところに座って、足をぶらぶらさせているところ、ちょっと斜め下から見上げる角度で映しているのですが、中は確かに足とか組んでも便利そうで、それでいて外は優雅だなと思いました。
し…しかし、これを再現すると(生地によるでしょうけど)すごいお金かかるんじゃ(^^;
いろいろ考えて、唐代のお話あるいは元代(明代だったかも)の曲でいこうと思うので、今回はちょっとパスにします。
アドバイスありがとうございました。
で、実は三弦は清代に入ってから、流行ったらしいので、そのころの曲っていうのも結構あります。それが弾けるほど上手くなったら、格格のような服装で弾いてみたいです。
だんだん、コスプレのノリですか(^^;
私の先生は、清代のドラマで、格格が三弦習ってるっていうシーンが出てきて驚いたと言っていたことがありますので、変じゃないと自分では思ってます。
まぁ、時々中国の制作予算の少なかったテレビドラマの時代考証はいい加減だけど…ドラマの中で日本人が出てきて、その時代には存在しなかった津軽三味線弾いてたりして(^^;