何でも字面どおり真に受ける私

先日、三弦の先生にひたすら構え方と両手の基本的な使い方を教えていただきました。
先生曰く「私、9月は大学の雑用で忙しいから、次のレッスンは何日の何時って、今はっきり、約束してあげられない。なんか、ちょっと感覚つかめたなぁと思ったら、電話してきなさい、その時に約束しましょう」

で、ず~っと、「なんか、感覚つかめたなぁ」とこれっぽっちも感じなかったので、一週間連絡しませんでした。
私としては、ちょっとぐらい何か感じてからでないと、連絡したら叱られるかと思っちゃって…

そしたら、姉弟子に叱られてしまいましたわ…
「おバカねぇ、先生は忙しいからそう言うだろうけど、一週間も自分だけで閉じこもってたら、もっと感覚なんてつかめないよ~積極的に付きまとうぐらいでもいいのよ」とのこと。

昔からね、私、人の言っている真意って、よく分からないんですヨ。
どうやら、先生的には、「2,3日後に、連絡してきなさいよ、2,3日、今までとは違うフォームで触ってれば、多少なりとも前とは違和感を感じるだろうから」程度の意味だったんですね。
じゃあ、そう言ってほしい(^^;
これは決して言語上の問題じゃないんですよね。
私の中国語能力、そんなに低くないですもん。
私のコミュニケーション能力の問題。

子どもの頃から、私の感覚と視点は大多数の人とズレているらしいんです。

XXの棚の脇から○○とって来なさいと言われて、XXの棚の脇には○○はなく、ぐずぐずその場をうろうろしていたら、しびれを切らした先生に「ここにあるでしょ」と棚の奥を指さされて殴られました。
当時の私の気持ちを再現すると「先生のような絶対的権力を持つ人がXXの脇と言ってるんだから、XXの脇に○○がないわけがない、でも現実にはないよ~、うわぁ、どうしよう!パニック」となって時間だけがおそらく何十分も経っていた(本人は多分、数分としか感じていない)というだけのことなんですが…
今なら、学習したので、いちおう棚は見ると思うんですがね(^^;

小学校の国語のテストで「反対の言葉を書きなさい」
「たかい」→「いたか」
「おおきい」→「いきおお」
どうしてこんな簡単な問題出すのかなぁと思いながら(むしろ、何でこの問題を出すのか?の方をずっと考えていて、自分の理解が間違っていることに気付いてなかった)、真面目に書きました。
もちろん受け狙いでも反抗でもないですよ(^^;
「反対の意味の言葉を書け」にしてほしかった…

中学の時、友人に
「XX先輩(いわゆる不良で有名な先輩の名前でしたが、知り合いではなかった)があんたのこと呼んでたよ」と言われ
本当に呼ばれていると思って、何で知り合いでもないのに会いたいのかなぁ、理由を聞こうかなぁと思いながら、その先輩に会いに行こうとして止められました。
友人的には、怖がってもらって「冗談だよ!」チャンチャン、か「そんなわけないじゃん!」と一掃してほしかったらしい。

今でも、私はたまに、人の冗談など、高度なネタや若者の今時のネタに気付かないことがあって申し訳ない…
だから、簡単なダジャレや親父ギャグの方が、私にとって嬉しい~

ちなみに、以下は私の三味線の師匠がよく使う言葉なんですが…
「もたれるように弾いて」「弾むように弾いて」
本当に師匠によっかかったり、飛び跳ねて弾いたりはしませんけどね(^^)
いちおう、大人なんで学習してます。
でも、私が子どもだったら、本当に、跳ねちゃうと思うンです(真面目に)。