二胡LESSON103

相変わらず賽馬を弾いてます。
譜面を見ると、弾き始めたのが去年の9月ですから、私、1年も弾き続けてるんだ~
この曲って、皆が弾きたがる曲の割には、実はレベル的に大したことない曲なので(中央音大のグレード試験の3級…ちなみに9級が最高です)、結構、誰でもすぐに弾けるようになっちゃうんで、わ~恥ずかしいったら、ありゃしない。
1年経っても完成してない(^^;
まぁ、ナナ先生も、私に別の曲を弾かせても、結局、どれも似たりよったりのレベルにしか仕上がらないので、その程度のレベルでレパートリーだけ増えていくようなレッスンの進め方はやめようか、っていうことなんです。
技術的に一つ上のレベル行くように、とりあえず、暗譜しちゃってる賽馬を弾きつぶして、ありとあらゆる問題を解決しようということであります。
だから、馬はず~っと走らされてます…

今回の宿題は、たったの1から24小節まで。
もっと言えば、最初の一段(6小節)さえ、しっかりできていれば、あとの小節は同じパターンの繰り返しだから、とにかく6小節は完璧に弾いてきなさいとのこと。
1、最初の6(ラ)はフォルテシモで、音頭をハッキリと!
2、次の十六分音符の35(ミソ)は均一に。
3、6535(ラソミソ)の繰り返しは、どんなに速く弾いても右手と左手がキッチリ合うようにする
(私は速くなってくると、左手が一秒遅れるので、当然、雑音が入ります)
1から3までをそれぞれ一日、30分も練習すれば、ずいぶん曲の印象も変わる筈とのことです。

実は、二週間ほど、また日本に戻る予定なので、次のレッスンまで間があきます。

【余談】
今日は、わんこ不在。美容院で洗ってもらって、毛を切ってもらっているそうです。
私の音を聴いてくれる観客がいなくて、ツマンナイな~(笑)。

ところで、ナナ先生に「子どもの民族音楽オーケストラの指導とかに興味ある?」と聞かれました。なんで、そんなこと聞くのかなぁと思ったら、「もうちょっと腕が上がったら、そういうアルバイトしたら?」って勧められちゃいました。
ナナ先生が言うには、北京の小学校は結構、民族音楽教育に関心が高くて、学校にはたいてい民族オケがあって、子どもに教えたりするアルバイトがあるのだそうです。ほとんど習ったことない素人の子どもに教えることになるので、別に演奏のお仕事とかと違ってどこそこ音大出てるとかそういうこと気にしなくていいそうで…
多分、素人の子ども相手なので、腕は演奏家並みに素晴らしくなくても全然構わないけど、子どもに上手く教えられる人、という需要があるんでしょうね。
ナナ先生は今回、自分の演奏のお仕事の都合で、そういうお仕事をお休みすることになったので、ふと、「あなたの腕がもう少しあって、あなたも興味あるのなら、人に教えることは自分の勉強にもなるし、後任に推薦したのになぁ」って、そう思ったのだそうです。
あはは…なんか、私は最近「何のために弾いてるのかなぁ、目標立てようがないんだよね」って悩んでいるのが、何となく先生にも伝わっちゃって、私のモチベーション高めようとしてくださってるのかな?
そうなのよね、「先生」するのって、演奏家並みの技術と魅力は必要ないかもしれないけど、必要最低限の技術と魅力、プラス教える能力はいるからね…
私、(精神年齢低いから)子どもと遊ぶのは好きだけど、面倒見るのは苦手かも。
ちなみに、私は(使い道の全くない)高校の教員免許は持ってるけど、小学校はもってないわ~
自分が不器用だから、出来ない人の気持ちは120%分かるし、どうやったら出来るのかには人一倍、興味あるけどね。

ところで、私には、音程が狂ったり、弾き損ねそうになると(この段階では弾き損ねていないとしても)、とっさに弾くのを止めてしまうという困った習慣があります。
ものすごい「恐怖」を感じるんです。
何に対する恐怖か?
親や先生に叱られる(というより感情的に怒られる)恐怖です。
そういう癖がある人は、おそらく、子どもの時に散々、親や先生に怒鳴られてきた人みたいです。
でも、これって、後々、人前で弾く機会のある人にとって、致命傷になります。
ちょっとぐらい間違っても、本番では止まっちゃいけませんからね。
「その心理的な問題を何とかしなさい」と言われています。
ナナ先生だけでなく、二胡以外の楽器の先生すべてに指摘されていることなんですが…(というか、楽器が違っても、奏者が同じなのだから、基本的にどの先生にも言われることは同じなのです)
何かいい克服方法あるんでしょうかね?

私が子どもに教えるんだったら、絶対、「そこ、ほら、間違った!」って中断させないようにしようと思います。
↑これを繰り返すと、私のようにものすごい恐怖から逃れられずに止まる子が出来上がるのだと音楽教育の先生が言ってました。
でも、ミスった時に言わないと分からないというか忘れちゃう子、あるいは後で一度にいろいろ言われても、頭の整理ができずに混乱する子(要するに障害傾向のある不器用な子)にはどうしたらいいんだろうね?難しいねぇ~
自分が一度にいろんなことを注意されても忘れてしまう人間だと知っている今となっては、私はレッスンの核心部分では録音させてもらってますけどね。