二胡LESSON112

「手に心を無理やり合わせるんじゃなくて、心に手を合わせようよ」

は~い、技術発展途上国の私には難しい課題ですね。
技術的に速く弾けないから、おのずと意図していないところで、変な間ができる…本当はそんな風に弾きたいんじゃないけど、そうなってしまう、だから、気持も「もう、こんな感じでええわ」、と妥協する…

いつも言われてることですが、
「音符はそれなりに弾けてるのに、歌ってないのよね~」
しかしながら、推弓で一弓の途中で換弦して、速く弾くって難しいですね。

最近、自分の身体なのに、コントロール効かなさ過ぎて辛いです。
速くなってくると、マジで、今、動かそうとしたのが、人差し指なのか、中指なのか、今、何指が動いたのか、分からなくなりませんか?
あ~あ、やんなっちゃうな~♪
っていう歌、ありましたよね?

【余談】

今、先生が借りているお部屋は仕切りがないタイプなので、生活空間が全部見えちゃうんですが、個人である程度の年月教えている私のような同性だと、お部屋でレッスンしてくださいます。
あまり、よく知らない子とか、異性は同じ区内にある音楽教室の自習室を融通してもらうみたいですけどね。
ナナ先生はテディ(正しいかな?)という種類のわんこを二頭飼っています。
レッスン中は大人しくゲージの中にいます。
そのうちの一頭の「まるこ」ちゃん、寝そべって、目を細めたまま、ず~っと私の方見てるんですヨ。
「あたしら、早く外にでたいんだよね~さっさと弾いて、さっさと帰ってよ~」とでも言いたいんでしょうかねぇ。
ナナ先生曰く「ゲージの種類を何回か替えたこともあるし、ゲージの向きをいろいろ変えたこともあるけど、まるこは、ゲージがどんなに変化しても、いつも、同じ場所に手を引っ掛けて寝るんだけどねぇ。今日は向きを変えてるわ…何でだろう?」

いつもの習慣を無視して向きを変えている…
ということは、私を見るためですよね?
確かに私はわんこ大好きなので、わんこにも好かれやすいですけど。
調弦してる時、微妙に頷いて見えるのは、私の気のせいなのか???
子供の頃から、大勢の人が傍で二胡を調弦する音を聴いてきたので、A線とD線の絶対音感とか身についているのかも…なさそうな話でもあるまいと思うのでした。