二胡LESSON121

さて、本当に内弦のG5の音が出にくい…
左手の指の圧力をかけすぎるとG#になってしまうし、圧力が少なすぎると、ハーモニスクになってG6の音しか出ない…
小指で押さえている場合は、ひーひー言いながらも音になっているので、右手の問題というより左手の問題なのでしょうね。

ナナ先生に聞くと、「小指で何とか音になるなら、小指って押さえ方が他の指とは異なるわけで、他の指も力が入りにくい小指みたいにのっぺりと弦に指をのせるようなつもりで弾いてみたらいいんじゃない?」みたいなこと言われました。
結局のところ、自分でいろいろ力加減を試しながら、ぎぃ~ぎぃ~、ひーひー言わせながら、試すしかないのでしょうね…

ところで、もともと二胡は高音部が苦手な楽器だということは分かって入るけど、バイオリンや三味線とかと比べると、指板がないので、本当に面倒くせぇ楽器だなと思うのでした。

それと、私は耳が悪いので(正確に言うと、頭が悪い)、内弦はF#5より高い音は、だんだん、隙間風のような音、あるいは気管支炎で息が吸い辛い時の音(俗にこれを雑音と言うのでしょうか?でも、二胡の場合、低い音でもこういう感じの音がつきまとっていて、ただ本当の音が大きいので余り気にならないだけだと思うのですが…)の方が強く聴こえて、肝心の音が聴こえづらく、聴こえづらいと音程判断も出来ないわけで、本来、G4からG5で止めたいはずのオクターブの滑音が、AとかA#まで行ってしまっていて、がびーん、となります。
G5の音が全く聞こえないので、更に下へ指を滑らせると、もうAになってたみたいなね…

ところで、どうでもいい音の方がよく聴こえる私の耳は、ナナ先生の愛犬丸子ちゃんが、私の音に飽きて、途中でボリボリとドックフードを食べはじめ、その音がよく聴こえて、可笑しくって、可笑しくって、笑いを我慢するのに苦しかったです。
今のナナ先生のお部屋は、すべてのお部屋が全部突き抜けて見えてしまうプライバシーの欠片もない設計でして、前のお部屋の時は、丸子は隣の部屋で大人しくしていたのですが、今は、レッスン中は目の前の籠の中で寝てます…(笑)

でも、犬って耳がいいとかいうじゃないですか?
毎日、変な音(生徒の音)を聴いていても平気なんですね~
でも、たまにじ~っとこっちを見て、ほほ笑んだり(?)、ツマんなさそうな顔をするので、実は評論家なんじゃないかと思われます…
どんなに上手い人(例えば先生)でも、練習音は本番と違ってウルサイだろうに…
ナナ先生にそう言ったら、子供の頃から、こういう環境だったから慣れてるのよ、って。