私は今まで人前で弾く時、普通のチャイナドレスを着てました。
でも、既製品で大きいサイズのものを買うので、実際のところ、ちょっと胸やウェストが余っていたりもします。
バストに合わせたりすると今度はちょっとミニだったり…(夏はそれはそれで可愛いのですが、もう可愛いという歳でもあるまいに…)
チャイナドレス本来の良さが出ないですね。
しかも、何が困るって、スリットが深いものは、弾く時に足を組むので、生の太もも丸見え…って嫌ですね(若いならともかく…)
女性なら分かると思いますが、ストッキングはいてる場合は、私の場合、脚が長いので、トールサイズって言われているストッキングでも脚短いですよ。
つまり、脚の短い着ぐるみ着て歩いている状態を想像していただければ、その気持ち悪さ、分かると思います。
それが嫌で、普通の日本の女子はあまり着用しないだろうってな、ガーターで吊るタイプのストッキングはいてた時代もあります。
それ、日本の堅気の女性のスタイルではないよなぁ。
で、いわゆるパンティストッキングって普通は脚の部分とおしりの部分の切り替え部分がありますよね。
あれ、見えちゃいます。
また、何か下に落ちたものを拾おうとすると、思いっきり足が上の方(もうお尻かな)まで見えます。
いつぞや姪の結婚式で着たとき、下に落ちたもの拾おうとしたら、親戚があわてて、「わ~見えるからやめろ」と替わりに拾ってくれました(*^^*)
壇密さんならともかく、普通の女子にはイタイですね。
つーか、これは某女性演奏家もおっしゃっていたのですが、舞台だと下からスカートの中見えちゃうこともあるわけで、「それ見て喜ぶ人もいるけど、不愉快になる人もいるし、なにより自分が下品に見える感じがするから嫌」
ネットで見ていて、仕立ててもらおうかと思いました。
よくあるチャイナドレスではなく、なんかこう、ちょっと変わったやつを…
この際、チャイナドレスじゃなくて唐代の芝居の衣装みたいなのでも面白いかも。
和服に似てるし~
ネットで仕立て屋さんとお話ししていて、寸法を言ったら
「バスト、ウェスト、ヒップはともかく、着丈と裄丈の測り方間違ってるよ~」と即答されました。
間違ってませんってば (/\)
そういう女もいるんだよ。
実店舗での会話なら、納得もしてくれただろうに。
くすん…