右も左もわからない…

先ほど、歯医者から帰ってきました。他の人が簡単にできることが、自分にはできないということに気づいてしまい、ちょっと凹みました。
何ができないかと言いますと…

歯医者さんは噛み合わせを見るために、何か紙を噛ませて、歯ぎしりさせたりしますよね?
その延長で、「上と下の歯を合わせたまま、下あごだけ右へずらして動かしてください」と言われたのですが、どうしてもできないのです。

何度、練習して上手くできても、いざ、本番で
右へ動かして」と言われると、
「それ、左です!」と注意されてしまう…
「うぅ…先生、ワザとじゃないんです~私本当にどうやって動かしたらいいのか分かんないんですぅ~」とワタシ。
「じゃあ、左に動かしてって言い方変えましょうかね?」と先生もあきれ顔。

「こういう感じです」と顎つかまれて動かしてもらいましたが、やっぱり、本番で間違えるのよね。
「右、右ってあまり言わない方がいいのかな…」と先生も悩む悩む。

最終的には手鏡を持たされたまま、「今、見えた方向ですからね、よく覚えておいてください、動かしてって言ったら、今のように見えるように動かしてください」
ということでなんとか、先生のご指示通り、下あごを動かせました。

どうも、私は実際に(もしくは頭の中で)イメージが見えないと身体が動かないみたい。
治療の終わりに先生は「難しいこと言ってごめんなさいね」と言いましたが…これ、たぶん、普通の人には簡単なことなんだろうな(くすん)

私、子どもの頃から、どうも、大勢多数の人が簡単にできることができない。
たとえば簡単な計算がパッとできずに、今でも指を折って数えたりします。
もちろん、人生経験あるから、どうすべきかを学習しているので、だいたい人と同じことができますが、要するにちょっとおバカでして…
普通に右手挙げてと言われて間違うことは、今はほぼありませんが、握手しようとして左手出してしまうことはあるかも。

いや、子どもの頃は「なんでこんなことが分かんないの」とか「ぐず」と叱られて嫌だったけど、もう、中年にもなりゃ、しゃ~ないわって感じ。
障害があるとか診断されたことはないけど、「普通」の感覚が分かんないことがある(^^;
痛いとか、寒い熱いとかいう感覚は人と同じみたいだけど、左右上下、高低などの人間が作った概念に至ると、間違いそうに…
利き手は右だけど、割と左手でなんでもやるので、「お箸を持つ方」とか言われても無理ですねぇ。
ネットでググるとそういう人、たま~にいるみたいなので、ちょっとホッとしますが…

初めて三味線の文化譜(ギターのタブ譜みたいなもんにツボの数字が書いてある)を見たときも、よく、一の糸(一番上にある一番太い糸)を打つべきときに三の糸(一番下の一番細い糸)を真剣に間違って打って、師匠に「わ~そこはドン(一の糸を打った時の口三味線)」と言われ…
だって、一の糸って実際には自分から見て一番近いところ()にある糸なのに、譜面では一番に書いてあるんだよ~
変じゃない?
なんで、みんな間違わないわけ?

2 thoughts on “右も左もわからない…

  1. うむ。人が簡単にできることができない…これはうちの息子の特性です。タイプは違うけれど(息子は計算は得意だけれど、漢字が書けない)、特性として似ているところありますよね。身体の使い方がへたですよね(なわとびできました?)。

    学習して普通に社会生活ができればいいのですっ。

  2. 縄跳び、ふつうのなら、できたなぁ。
    あやとびみたいな複雑なのは、時間かかったけどゆっくりなら。
    計算できるの、すごいです!
    まぁ、計算できなくても電卓あるし、漢字苦手でも、パソコンも電子辞書もあるし〜

    漢字は私はイメージですよ。だから、私はイメージし辛い英語の成績は悪い。
    中国語は意味を考えるより先にイメージわくから便利ですよね?
    だから、私は文法の成績は最低だけど、意味わかるし、会話できる(笑)

Comments are closed.