二胡LESSON113

二胡LESSON113

課題曲 「春詩」

う~ん、確か、一年ぐらい前からやってなかったけ?
いまだに弾いてます(^^;
まぁ、並行していろんな曲をやっているので、ず~っとそればっか弾いてるわけでもないのですが。

本日も私の前のレッスンは、小学校3年生の前向きな例のお嬢さんでした。
ほんと、人懐こくて、明るい子なんです。
自分の練習見られたんだから(待っている都合上、私が傍でレッスン聴いちゃうのはどうしようもない)、私も游鯉姉ちゃんの練習見てから帰る~とか言うわけ。
うぇ~ん、私、緊張するのよ、ヒトが見てると。
でも、結局、逃げ切れず、小さなお客様に聴いていただきました。
手が震えるほどは緊張しなかったけど、やっぱり、思い通りには弾けませんね。
同じ先生に習っている者同士という「身内」意識があるので、わりと、大丈夫だったのだと思います。
他人に、「どうやったらあがらないか」とよく尋ねる私ですが…誰でも程度の差こそあれ、緊張するらしいです(プロの演奏家や先生でも、私が伺った限りでは、「全然あがらないよ~」なんて言ったヒトはいません)。

ヒトの評価を気にするなとかアドバイスくださる人もいらっしゃいます。
いや、私、別にこれで飯食ってるわけじゃないので、「金返せ」とか言われる心配しながら弾いているわけではありません。
また、コンクールでもあるまいし、他人との勝ち負けにこだわっているつもりもありません。

でも、ボランティアでも、あまりにヒドイ演奏をすれば、貴重なお時間を私のしょ~もない演奏で浪費させてしまってゴメンナサイという後悔の念でいっぱいになって、その日の夜眠れないということはあります。
昔は、弾くことは話すことと何ら変わらないので「自分のこと分かって欲しい」という思いで必死でしたが、最近は、身体的、技術的限界により、この先、何十年練習しても、自分の考えていることを100%表現できないだろうなと思うので、そういう取り越し苦労もしているつもりはないのですが…

私は、赤の他人が聴衆である場合、特にその存在というか、人間の塊(?)がコワイのです。
ある意味、日常生活においても、未知の人間がコワイと思っていただいていいかと思います。
好意的な人は、「恥ずかしがり屋さん」「人見知りさん」と私のことを解釈してくれるようですが…
でも、電車の中とかでもヒトの視線を感じてコワイとかおっしゃる精神疾患とか、ヒトと話す時、どもるとか赤面するという神経症の類とも違うようなのです。
プロのピアニストとか、知らない国で、他人のピアノで、初めて会ったお客さんの前で、いくら職業とはいえ、よくいつもどおりに弾けるよなぁと思います。

聴衆がよく知っているヒト(自分の先生とか)の場合、評価を気にして緊張するというのは多少あると思います。
よく思われたい、ほめられたい、カッコイイところを見せたいという評価ではなく「下手くそだと見捨てられるかも」という恐怖感ですね。
だって、見捨てられたら、教えてもらえなくなったら困ります。
付き合い長い先生だと、自分のおバカさ加減をよくご存じな筈なので、「見捨てるならもう、とっくの昔に見捨ててるだろう、だから大丈夫」と思えるので、そのうち平気になってくるというだけです(汗)

そういうわけで、最近は、もう目を閉じて弾いてしまおうか、と思わなくもありません。
オケで弾くことがなければ、指揮者を見る必要ないし、三味線などの大合奏は、相図は声だから聴こえてりゃ問題ないですしね~。
もちろん、見えなければ、恐怖の対象である人間を感じなくて済むのかというと、人の気配や音はしますから、やっぱりコワイわけですけど、半減はするような気がします。
盲人の音楽家が聴衆を無視して弾いてたのかと言うと、そんなことはなく、お客さんの反応を聴きとる、感じとってはいただろうと思いますので、別に支障はないかと…
でも、見えているのに、わざと見ないのは失礼なのかな???…うぇ~ん。