芳音

いい音ってなんか匂いますよね?

よく、個性的な演奏を聴いて「いい味だしてるね」とか「味があっていいんだよね」と皆さんいいますが、「なんかいい匂いするんだよね」っていうセリフにはあまり遭遇したことがないような…

人によっては「色聴」と言って、音に色を感じるとか(絶対音感保持者に多い)、調に色を感じる人がいるのですが、これは聴覚と視覚が分化されないという共感覚といわれているものらしいです。

私にはそういう音を判別するのに便利な能力は皆無ですが、なんか、ここ数年、特定の音色に匂いを感じるのですよ(^^;;
比喩じゃなくて、真面目に。
多分、そう思ったことのある人は私以外にもいると思うけど「いい味出してる」という日本語に置き換えられてるんでしょうね。

例を挙げると二胡の于紅梅先生の生音の滑音とか…
CD音源じゃ何とも思わないけど、生で聴くと、あるんですよ、匂いが!
演奏に感動しすぎると、よく漫画とかで、奏者の背景に薔薇が見えたり、草原が広がったりするじゃないですか?
ああいう想像が私の嗅覚にも影響を与えるんじゃないかと思ったりもするのですが、私の脳内にはバラも草原も浮かばないけど、匂いだけは薫るのよね。
于紅梅先生の場合は、バラとかのゴージャスな騒がしい匂いじゃなくて、なんというか甘酸っぱいような匂い。
ニナリッチのNina Princesse d’Un Jour (ニナ プリンセス ド アンジュール)に似ているかも。
2012年限定で発売された香水らしく、「プリンセスの一日」という意味で、フローラルフルーティノートです。

トップ ライム、レモン
ミドル リンゴ、バニラ、ピオニー、プラリネ、夜咲きサボテン
ラスト リンゴの木、ホワイトシダー、ムスク

別にコンサート会場の隣の席に香水のキツイ人がいたとかというわけではないのですよ。
ましてやご本人に近づいたこともないです。

私の三味線の先生のお稽古場はいろんな匂いしますが(お香の匂い、ルームフレグランスの匂いなど)、に加えてどうもよく分からない匂いを感じます。
前に「何のお香を焚かれているんですか」と伺ったけど、よくわかんなかったんですよね。
「桜」とか普通に「白檀」とかいろいろ焚いたことあるみたいです。
あと、「これかなぁ」とかって先生が机の脇から出してくれたものを嗅がせていただいた香りはどれも違うんだもの。
ルームフレグランスにしているバラとか百合の匂い…。
思うに、先生の特定の箇所の音に香りを感じているのかも(^^;;

以前、先生に「なんか、先生の音って、天気のいい日に猫がご機嫌で散歩してるみたいですね」と真面目に言ったことがあります。
先生は「よく分からないけど、気持ち良さそうな感じで良かった」とおっしゃいましたが、きっと何のことか分からなかったと思います。

エルメスの香水で「屋根の上の庭」というのがあります。
エルメス店舗(パリ)の屋上庭園の香りからヒントを得て調香師が創った香水らしいです。
が…私的には猫の散歩の匂いです(=^ェ^=)
草と花と土、お日様の匂いというか…
おしゃれなパリの空中庭園を猫の散歩と思う私のズレた感覚…ゴメンナサイ。

香水瓶のキャップの裏の匂い嗅ぐと草の匂いしますので、最初の青臭さ(人によっては枯れ草さを感じるらしいけど、いずれにしても、草です)が嫌いな人は嫌いかもです。

トップ:アップル、洋ナシ、グリーングラス、バジル
ミドル:ローズ、マグノリア
ラスト:堆肥、オークモス

先生ご本人が纏っている香りとは全く違うので(聞いたことあるので違います)、ファンの方、心外だったらごめんなさい〜。
ちなみに三味線の先生のとある特定の音に関する匂いについては、舞台上の音響設備を通した場合には何も感じません。
あくまで、お稽古中の至近距離で聴く生音限定です。

以前、先生に、「舞台上の音より舞台下の音の方が好き」って言っちゃって、それって演奏家に対して「つまらない本番演奏だった」とも取れるすごく失礼なこと言っちゃったんだろうかと数日後にふと気づきました(・_・;
いえ…そういう意味ではありません。
音というのは実際、耳だけで聴いているものではなく、皮膚という触感でも分かりますし、何よりも音の振動を脳が処理しているわけで、特定の環境下で、特定の音色に対して脳が錯覚を起こすことがあるわけで…
私としては、香りというオマケのつく音の方が好きっていう意味です。

私は基本、甘い香りが好きなので、自分の楽器からアイスクリーム、或いはシナモンロール、アップルパイみたいな匂いの音が出せると嬉しいんですが…。

先日、デパートで、シャネルのエゴイスト(エゴイストプラチナムではない)というメンズ香水の匂いをクンクンしたら、なんだか
「仏間でロールケーキを食べている」ような気がしました。
要するに白檀とバニラなどの香りを感じたということですが、こういう香りが付く音がしたらカッコいいなぁと思って帰ってから、ネットの口コミを見て唖然としました。
この香りって、万人受けしないのね(^^;;
あえて言うと、外国のカッコいいある程度年を重ねたオジ様ぐらいじゃないと、許されない香りみたい…

そういえば、画家の岡本太郎氏は、作品展でじぃ〜っと、とある作品に見入っているお客さんがいたので、ずいぶん熱心だな、何なんだろうと思っていたら、そのお客さんは最後に「いやぁね」と呟いて立ち去ったのだとか…
それ聞いた岡本氏、「やったね」と思ってすごく嬉しかったんだって(笑)
なんか、分かるなぁ。
そこまで熱心に嫌われるぐらいの魅力があるってことだよね。

ほとんどの場合、普通の人にとっては誰が弾いても同じなわけで、上手かったね、下手だったね、楽しかったね、つまんなかったね、ぐらいの感想しかないと思う…

「ほんと、しつこくまとわりつく、あの気持ち悪い音、どうにかならないのかしら」とか言いながら、最後まで聴いてくれる人が一人いるというのは、すごいことだと思うので、私はそういう人になりたいと思う(^^;;