二胡LESSON127

「三門峡暢想曲」の引子と快板を除く部分の譜読みを何とかやったので、それをちょこっとやりました。
多くの人がブログでいろいろ書いていらっしゃる有名な曲ですが、皆さん、だいたい、こうおっしゃってますね…。

「習い始めの頃は他の人がこれを習っているとかブログで書こうものなら、『なに、自慢なわけ?私には一生無理、コイツ殺してやりたい』って思ってたけど、いざ、自分が習ってみると、ゆっくり弾く分には、別にさほど難しいとは思えない…」

ある意味、同感(^^;
でも、“譜面的に”さほど難しくない曲って、音色が綺麗じゃないとバカみたいに単調に聞こえるだけだから、本当は難しいんだと思うけど…
速く弾いてなんぼみたいな曲(例えば「賽馬」とか)は、速くさえ弾ければ、音が一つ抜けようが、音が何処かでかすれてようが、どこかで音程が多少狂おうが、素人目には「すご~い」ってなるから、下手でもいいんだろうけど。

しかし、これの快板の部分は、速すぎて、原曲のスピードで弾ける日はくるのだろうか(汗)

これをピアノと一緒に舞台で弾けたら、さぞや気持ちいだろうなぁ~と思いました。

「三門峡」って、黄河最大のダムのあるところですよね。
三門峡ダムの労働情景、人々の楽観向上精神を謳った曲のようで、1960年代に創られた比較的新しい曲。
だから、二胡っぽくないというか、西洋っぽいというか。
先日までやっていた「病中吟」の憂鬱な旋律とは大違い(笑)

さて、話は変わりますが、最近、ちょっと精神的にしんどいのですヨ。
歳をある程度とってから楽器を習った人なんて、真剣に上手くなりたいと思っていればいるほど、絶対、子供の頃からやってきた人を殺したいって思ったことありますよね(笑)。
六歳六カ月から今まで細々とずっとやってきましたって人、正直、大、大、大嫌い。。。

だって、まず、環境(お金の有無、時間の有無)が不公平…
同じ芸術と呼ばれるものでも、文学や美術等は、運動神経とはあまり関係ないので、何歳なって初めても問題ないし、音も出ないので真夜中にやってもなんら他人の迷惑にはならない…
多くの大人は、仕事しないと食えないから、そもそも飯の食えないことをやり続けるだけの環境がない(^^;
その点、子供の頃、たくさん時間のある時に、他人(多くは親)のお金で、ちゃんとした先生(場合によっては両親や祖父母)に基礎を教えてもらえた人って、本当に羨ましい…
100万回殴っても気が済まないくらい羨ましいですヨ。
基礎がきちんとしていれば、その上に何を積み上げても、くずれないし、何年かブランクがあっても、再開した時に、安定して積み上げられるから。
(だけど、そういう人達からしたら、趣味でやってんじゃねぇから辛いこともあったと言うかもしれない…)

しかし、抽象的にそういう人たちを憎んでも、自分の心が病むだけ…

ところで、スヌーピーの作者、シュルツさんの興味深い一節…
(彼はチョコチップクッキーが大好きだったのだそうな。)

「WHAT DO YOU DO WHEN YOU FEEL THAT LIFE IS TREATING YOU UNFAIRLY?」
「LEARN TO BAKE YOUR OWN COOKIES」
訳せば…
「人生って不公平だなぁって感じるとき、どうしたらいい?」
「自分のクッキーの焼き方を覚えなよ。」

そういうことなんだと思う…
私だけのクッキーってどう焼いたらいいんですかね…